学際生命科学東京コンソーシアムより共通カリキュラム履修のお勧め
2010-04-20
理学専攻およびライフサイエンス専攻 M1大学院生各位
東京医科歯科大学大学院(生命情報科学教育部)、お茶の水女子大学大学院(人間文化創成科学研究科理学専攻、ライフサイエンス専攻)、北里大学大学院(薬学研究科薬学、薬科学専攻)、学習院大学大学院(自然科学研究科生命科学専攻)は学際生命科学東京コンソーシアムを形成し、補完的に大学院教育の高度化や学生支援等の推進などの事業を行っています。この事業の一環として、本年度より、4大学大学院における、大学院共通カリキュラムを実施しております。国、私立の枠を超えて様々な講義を受講することのできるまたとない機会です。ぜひ、他大学院の講義を受講し、視野を広げることをお勧めいたします。なお、各大学の履修登録締め切りは以下のようになっていますので、履修を希望する学生は注意して、余裕を持って検討してください。
東京医科歯科大学 | 4月末日まで追加申請受付中 |
---|---|
お茶の水女子大学 | 4月26日まで(前学期)、10月15日まで(後学期) |
北里大学 | 開始から3回目の講義が始まる前まで |
学習院大学 | 4月28日まで |
詳しい履修方法および講義内容・スケジュールにつきましては、配布しました「共通シラバス」をご参照ください。質問は、各大学のアドバイザリー教員(「共通シラバス」3頁)にお問い合わせください。積極的な受講をお願いいたします。
学際生命科学東京コンソーシアム 学修活性化チーム
松原 直子 (医科歯科大), 岡村 浩司 (お茶大), 小島 修一 (学習院大), 本間 浩 (北里大)